Powered By Blogger

Translate

Translate

2009年1月2日金曜日

12月31日 龍門岳 登頂



昨年晦日に三津からの登山道を捜して旧道が通行止めであきらめましたが、山口神社から道で登頂しました。野迫川を出て3時間余りで吉野の山口集落へ着きます。
神社左の道を一直線なのですが、滝、寺跡を過ぎてもまだ軽トラ道は続き前進しますがタイヤがバースト。テンパーではどうしようもないのですぐに吉野へ戻りガススタ3件程当たりますが185/60のタイヤはありません。「橿原のオートバックスにはあるのではないか」というので向かいます。国道沿いにイエロハットがあり当該タイヤを購入装着します。昼食後、午後2時戻ります。今度は滝手前800m位の石垣の所に車6台位のスペースがあり、そこに止めて進みます。

現地は間伐採と搬出が精力的に行われており、ユンボやブルで道は作り放題の趣きで、訪れる登山者も少ないせいか、登山道入り口とか駐車場とかいう標識は無いのです。登るのでしたら私のとめた位置が正解かと思われます。当日も軽トラ2台と行き交いました。滝、寺跡(1番目写真)を過ぎ軽トラ道を進むと2番目の写真のとおり丸太土留めの道となり人造林を進みます。20分程で埋もれた砂防ダムがあり、かってはここまでダンプ道があったのでしょう。沢沿いを少し進むと登山道らしくなり、稜線登りとなりますが、人造林で眺望は全くありません。急登を登り切ると1時間半で頂上です(3番目の写真)。祠があります、眺望は全く無く下山にかかります。曇天の中の人造林ですから、往復暗い中を進んだ感じです。

昨日に続き眺望の無い杉の人造林の中を歩きました。奈良時代の大名刹跡ということですが、今は文字通り跡かたもありません。ここも300名山を目指す方以外は全くお勧めできません。

0 件のコメント:

コメントを投稿