Powered By Blogger

Translate

Translate

2018年9月26日水曜日

9月24日 庚申山 登頂


前日、銀山平の国民宿舎に庚申山荘の宿泊料金2,050円を支払い、ゲート手前に20台程留めれる駐車場に車を置いて山荘へ向かいます。ダンプが走れる様な立派な林道です。何十億もかけて作ったのではと思われ、もったいないです。
税金で作ったのに、国民を排除するのも。
 林道は半分まで舗装、半分はダートとなりますが、路面はきれいです。一の鳥居の先の七滝まであって、鳥居前に20台程停めれる駐車場があり、山荘管理人の軽が停めてあります。途中、自転車の方とすれ違います。携行できる方は携行したほうが良いと思います。林道はほとんど平らです。
 天狗の投げしを過ぎると石段の跡が多く見られます。群馬県南牧村に多くある、石垣の段々畑だったのでしょう。この石垣が江戸時代に賑わったという山講の唯一の名残です。
山荘のすぐ手前に猿田彦神社跡があり、1946年焼失との事です。
400年前にこの山奥まで行くのは大変だったのではと思います。
銀山平自体が足尾から5kmの山多くですから。
 平らだった林道から、一の鳥居から山道となります。傾斜は緩いですが足元が良くなく歩きづらいです。
 鳥居の100m先に七滝があり、真ん中に橋がかかっています。橋から上部を写したものです。滝底までの螺旋階段がありますが、通行禁止となっています。

 戻って山荘へ向かいます。石の階段が崩れて歩きづらいです。鳥居から1時間程で山荘へ着きます。100人以上泊まれる大きな物です。ちょうど管理人が帰ります。
 六林班経由で降りてくる方が続きます。後ろに4人、更に8人のパーティがいると言います。17時を過ぎると暗くなってきます。18時に3人の老女、1人の男性が着きます。男性はガイドでしょうか。食事の支度を始めます。
私もカツサンドの夕食とします。
19時に8人パーティ、もう真っ暗です。明日は仕事なので降りると言い降って行きます。最新の強力なヘッドライトやランタンを持っています。
私のLEDヘッドは10年前の物でそんなに明るくはありません。夜に行動するには強力な最新の物を購入しなければと思いました。ただ、私は夜に行動はしたくはありませんが。
パーティは「ずっと後ろに腹の出た疲れた単独男性がいた」と言い降って行きます。
この男性は到着せず、気にはなりました。

翌日4時起床、インスタントラーメンの朝食とし、火を使わない物を食料としてガスや鍋は山荘に置いて5時出発します。起きた時は星が見えてよい感じだったのですが、4時半にはすっかり曇り空となってしまいました。薄暗い中を進みます。



やがて、岩壁の麓を巻いて行きます。結構な急登で高度を上げていきます。雨が降ったのか露でズボンがびしょ濡れとなります。
 山頂手前800mで稜線となりゆるゆると進みます。ガスというより雲の中という感じです。
山荘から2時間で山頂です。眺望は全くありません。20分程休憩しましたが、ガスは晴れる感じはせず、皇海山は中止して戻る事にします。

帰りは途中から、お山巡りコースを進みます。立派な、お金がかかったと思われる橋や階段で整備されています。こちらも岩壁の底部を巻いて行く鎖場のコースがほとんどでした。
11時に山荘へ戻りインスタントラーメンの昼食とします。やはり、山では汁物は美味しい。降りは稜線手前で山荘で一緒だった東京からという方1人と会っただけで、以後は誰にも会いませんでした。
数か月ぶりの登山を楽しみました。国民宿舎で入浴、R122のローソンでコーヒーとアイスクリームを頂き、日光へ向かいました。



かんまんヶ淵の化け地蔵です。有名ではありませんが、私は好きな所です。

入り口に停めたcorvette