Powered By Blogger

Translate

Translate

2016年5月1日日曜日

5月1日 日向山 登頂

林道を45分進むと吾妻屋、後ろが錦滝、右が登山道。
 前日、白州道の駅で車中泊、夜はまだ寒い。道の駅手前のローソンで朝食やサンドを購入、通行止め解除となった矢立石登山口へ向かいます。車が溢れ、手前200m程の余裕のある路肩に停めます。
8時半出発します。林道を進み錦滝へ向かいます。元は伐採道でしょうか、大型トラック通行可能でしたでしょう。バイクなら今でも進んで行けます。
45分程で吾妻屋です、4名休んでいます。錦滝は水が細く、迫力不足で大したことはありません。

登山道を見過ごして林道をそのまま進んだとネットにもあります。私も経験済ですが急ぐと注意力は散漫になると思います。
急登、赤ヤシオが迎えてくれます
 林道を平らに進んだだけあって取り付きから急登となります。暫く行って鉄階段となります、100万円以上したのでは、予算があったのでしょうね。
階段を過ぎると急でもジグを切って行くので、楽になります。
風邪ぎみで体調ぱっとせず、ごほんごほん咳をしながら登るのは初めてです。

標識を見逃して真っ直ぐ行く方もネットで、樹間越しに雁ヶ原が見えると右に降りて行きます
 支尾根筋を登って行くと日向山の標識が、ここを右に降りて行きます。
しばらく進むと雁ヶ原下部へ
 このコースは忌まわしい杉造林が無く、樹間からの眺望もあり明るくて素敵です。登山の良し悪しは杉造林のあるか無いかで大きく変わりますね。
雁ヶ原下部、砂は粉の様。砂がどんどん落ちてきて木々も砂に覆われています
 雁ヶ原はハイライト、車で一般の方がこれたら大観光地でしたでしょう。
中間から岩峰を、左に進んで鞍部へ。中腹は幅100m位。右の木の左端が山頂
 鞍部から岩峰下を横切って山頂へ踏み跡は続きますが、せっかくですので岩峰へ向かいます。
上部はそこそこ急でこけたら何十mと転がり落ちる感じで一応気を使います。
岩峰から山頂を

岩峰には大羽神と刻まれた石碑が

岩峰から甲斐駒
 岩峰からの眺めは素敵です。甲斐駒方面も、山頂方面も。劣化が激しく何時崩壊しても仕方が無い感じです。
山頂手前から鞍部を、左側が錦滝からの道です。右側を行くと岩峰

岩峰から山頂手前をアップ、自然の造形美

山頂標識からの甲斐駒
 山頂で1時間以上のんびりします、こんなにのんびりしたのは初めてです。写真もたくさん写しました。暑くも無く寒くも無く、今時分は登山はお薦めですね。

単調なカラマツ林だという矢立石への登山道を行くか、素晴らしかった雁ヶ原を経て来た道を戻るか逡巡します。
歩いた事のない矢立石登山道を降りる事にします。
案内板には天然とありましたが(ほんとかよ)、密生はしていないカラマツ林を緩やかに降って行きます。これから登って来る方と20人程会います。8歳位の男の子3人組もいます。矢立石登山道往復であればハイキングで幼子だけでも何の問題もありません。
日向山は短いコースで降りは矢立石まで30分でした。

雁ヶ原の眺望は素晴らしく、登山予定の方は林道を進んで錦滝から登られる事を絶対お薦めします。
天気が良ければ、食料をたくさん持参して山頂で長時間ごろごろするのもお薦めです。
山頂から矢立石への登山道、カラマツのゆるやかな道

0 件のコメント:

コメントを投稿