Powered By Blogger

Translate

Translate

2015年9月24日木曜日

9月23日 網掛山 登頂

神社下、簡易トイレ手前に駐車

 大平神社は小さく、ナビには出ません。網掛山に近い道をセットして国道から入っていきます。
赤い板に白ペンキで大平神社と書かれた表示板を追って進みます。
しかし道は民家前で行き止まりとなります。方向転換して戻ると、板に「里山巡りの方の為に、村に簡易トイレを設置してもらいました」と張り紙が。その前に車を止めます。

トイレ前から石段を登り大平神社に参ります。質素な小屋の趣きです。
辺りを見ても進める様な道は無く、戻って舗装道路を進み突き当りの民家から山側に入ります。
大平神社
 山側は果樹や畑となっており、突き当り民家の奥へ進みましたが手掛かりは無く中腹を戻ります。お墓もあり、更に進むとコンクリ舗装の林道に出ます。
これかと思い登って行きますと動物除けの柵のゲートに当たります。入って山は右手に見えていますので柵沿いに右手に進んで行きますが、やがて行き止まりとなります。
動物除けゲート、帰りに写す
 ゲートまで戻って真っ直ぐに進みます、ありました網掛山への標識。40分以上彷徨ったでしょうか。早朝でもあり民家へ尋ねるのも気が引けましたし。
昨日の蛇峠山の事もあり、こんなものでしょう。
ありました標識
 林道には先に進む真新しいタイヤ痕もあります。登山道へ入り真っ直ぐ平らに進んで、やがて登りに入ります。陽射しが強く、暑い。中央高速が近いので常時、車の走行音が聞こえます。
20分程進むと左手甲に蚊が止まっています。防虫剤を手甲と襟足にかけます。
地滑りが起こりそうな傾斜地
 更に進むと、そんなに急では無いのですが木の密度が低く、浅いU字形で地滑り地形といった趣きの場所にでます。注意喚起で虎ロープも貼ってあります。
民家のある所には結構な数の地滑り喚起の白い標柱もありましが。
2つ目の標識、
矢印があやふや

 この日2本目の表示、網掛山は右なのか右上なのか、はっきりしない。右が正解ですが。
山頂手前まで林道が、左側が登山道、この表示もいまいち、山頂を示してほしい
 峠への表示を上がると直ぐに丸太造りの見晴台があり、少しで山頂稜線となります。
見晴台、コンクリの昼神温泉街を見ても仕方が無いか

山頂へ続く稜線、帰りに写す
 写真のとおり幅50m、僅かな登り、800m程続くのでしょうか。
山頂標識を見落としたのではないかと不安げに進みますと、ありました山頂標識。
山頂、眺望は皆無
 写真撮影後すぐに来た道を下山します。どんどん進みます。ゲート前で農作業の男性に藪から突然挨拶され驚きました。この山は丸太造りの展望台以外、全く眺望はありませんでした。
ゲートを抜けコンクリ舗装をそのまま降ると、車を止めた場所に出ました。
ゲートからコンクリの道を降ってきますと車を置いた所に出ました、標識等一切ありません
向かい側の民家から男性が出てきていて、「神社の向こう側の石垣の所に道があり、普通はそっちから登る。標識もある。」との事で着替えてから行ったのですが確認は出来ませんでした。
地図や案内板は初めての方々に解る様にしないとと思いましたが。

「昔は道路があって山頂まで車で行けたが、災害でダメになった」との事でした。

国道沿いの春木屋さんで栗きんとんを土産に買って中央高速に10時に載り、14時に自宅に戻りました。

3泊4日の阿智村の山旅でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿