Powered By Blogger

Translate

Translate

2015年9月24日木曜日

9月22日 大川入山 登頂

登山道入り口

 早朝、治部坂高原スキー場駐車場に着きます。登山道入り口が解らず、車で国道を行ったり来たりします。いもソフト屋の間を見当をつけて入っていきます。遊歩道案内図があり、この先が登山口である事を確認します。
車をスキー場駐車場の1番奥に入れて7時半に登山口へ向かいます。
林道跡を進むと直ぐに上水施設、橋を渡って沢沿いを進むと杉造林の木の根道の急登となります。この山の1番きついところです。朝、コーヒー等の水分をたくさんとったせいか汗が凄い。湿度が高く暑くて仕方がありません。

左に水平に少し進むと、崩落があってまた急登となります。木から水滴がぽたぽた落ちるガスの中、横岳に着きます。
杉造林の木の根道、急登

ガスの中、横岳
 ここから鞍部まで、ほとんど平らな道を進みます。ツガの中の単調な長い道です。行きは良いものの帰りは飽きてしまいました。
山頂まであと2kmの表示があり、更に進むと鞍部へ降ります。スント気圧計は1550mを表示、ここから450m登り上げる事になります。この頃から晴れてきます。
ツガの平らな道が続く

あと1kmポスト
 登って行きますと、あと1kmの表示。ここで食事とします、今日は朝は食べて来たのに腹が減って仕方がありません。20分の食事休憩。
あと1km表示から50mで展望が開ける
 食事が終わって登り始めると50mで眺望が開けます、スキー場と蛇垰山が一望です。ここからは木も低く、進むとやがて笹原で常時眺望が開けます。
横岳山塊、左端が横岳
 10時半山頂、近隣は良いが遠望はきかない感じです。写真を写して下山にかかります。スマホは繋がりませんでした。
山頂、遠望なし

山頂下から来た道を
 この頃から陽射しが強くなります、1km表示手前の所で電波が繋がり車のトラブルでスマホでロードサービスを手配します。折り返し飯田市から向かうとの事で、帰りは休まず急ぐ事に。
陽射しのせいで暑い、急いだせいもあり疲れました。
13時半、車のへ戻ります。車のトラブルはあっけない結果で解決。駐車場隣の施設で蕎麦を頂くが、観光客相手でまずかった。

横岳からの降り、朝は見えなかった山頂が

0 件のコメント:

コメントを投稿