Powered By Blogger

Translate

Translate

2012年9月17日月曜日

9月16日 頼母木(たもき)避難小屋から下山

朝、小屋から杁差、左が鉾立
 小屋の毛布に虫がいたらしく背中が刺され放題となります。就寝中痒かったもんなー。
3時位から目が覚め、5時に目覚ましをかけていましたが、皆さんのんびりして起きる気配がありません。

5時半起きだします、私も起きて準備をし、焼き栗とソーセージの朝食とします。
今日も快晴、歯を磨き水筒に冷たい水を詰めて6時、1番で出発します。
朝日を受けながらなだらかな稜線を大石山に向かいます。
頼母木避難小屋

大石山から100m下のニセピーク、奥は二王子岳

朝日を受ける頼母木小屋を振り返る
杁差小屋から門内方面に向かう登山者数名とすれ違います。笹道でズボンはびしょ濡れですが、夏ですので良いか。
途中でスパッツを小屋に忘れた事に気付きます、まいっか。

大石山から登山口手前の長さも高さも100m程ある橋が見えます、ランドマークですね。
林道含めて何十億もかかったのでしょうが欄干はペンキが剥げ、公共工事の垂れ流しといった趣きです。
大石山手前のなだらかな稜線

降り始めますが流石に急です、一直線の下降。 小さなアブが手首に停まっていたので払うと、血がにじんでいます。やがてほんとうに細く血が流れていきます。
ヒルと同じ非凝固液を出すのでしょうね。

途中10名の団体を含め何人もとすれ違います。昨日の何倍もの人出です。


水場分岐でペットボトルを回収し、中の水を捨てます。下山するだけなので小屋で水筒に入れた分で十分です。
大石山下から下山道、中央が登山口となります
10時前、登山口に 降りました。途中でパンクの自転車を回収、押しながら胎内ヒュッテに向かいます。鉄筋6階建ての立派な物です。
40分程で到着、着替えて入浴(600円)洗髪後、扇風機で15分程体を冷やします。


湯船は熱く腰だけで済ませます、小屋で隣の村上からの男性は熱くて入らなかった。
レジオネラ等の警戒か。
レストで昼食、コーラ400円と松花弁当1,300円まあまあ。田舎の山奥だから。

ビール、コーラ等の炭酸飲料はコップに注いでからが美味しい、そのまま飲むのはどうか。
自販機で120円でしたが食堂でオーダーしました。
ヒュッテはダム工事で建てられた物で、半分の階は工事関係専用となっています。


かんかん照りの中、奥胎内の地ビール工場に向かいますが、要冷蔵では車で東京に持ち帰る事が出来ず購入を諦めます。販促とか全く考えてない、助成金か税金だよりかよ。

カーナビ検索で見つけた関川村の出光に向かいます。途中で30匹位の猿の集団が私の車が通ると山に駆け上がります。給油後関越で東京に戻りましたが、沼田からは渋滞、長かった。



姫子ノ峰から大石山を振り返る






登山口手前の橋から大石山

登山口

0 件のコメント:

コメントを投稿