Powered By Blogger

Translate

Translate

2022年1月25日火曜日

池の沢歩道 1月23日

池の沢歩道の新道から旧道の間のキンダン川。キンダン川上部はほんとうに面白い。


四方木からの池の沢歩道は、最初にキンダン川を遡上した時、そして四郎治林道を一周した時にキンダン川までは確認しています。キンダン川からの上陸地点の反対側は断崖絶壁で取り付くしまはありません。

郷台林道からの池の沢歩道はどこに行くのか調査探求して来ました。意外な結果で面白かったですね。


四方木自治会館に車を置いて出発します。介護保険施設の左横の道へ入ると右と突き当りに民家があり、突き当りを左にコンクリの道を上がって行きます。すると新しいお墓があり、右が平らな40m幅の杉造林となっており、右へ横断すると掘れた道が上へ続いています。ジグを切って登ると上の写真の小屋の沢歩道と池の沢歩道の分岐点です。左の小屋の沢歩道を行くと郷台林道に着きます。右が池の沢歩道です。ここまで案内やテープ等一切ありません。

小屋の沢歩道は「あれ、こんなに荒れていたっけ」と思う倒木です。そして上の写真の崩落を越します。

郷台林道が指呼のうちです。林道手前は赤杭で階段に整備されています。



ダンプ林道の郷台林道へ出た所。

池の沢関所跡を過ぎて歩いて行くと、やがて池の沢歩道の標識があります。


加勢歩道や四郎治林道と同じ小型特殊機関の幅広い道です。道は切通しを左に続いていますが、標識は真っ直ぐの細い尾根筋を示しています。


尾根筋をどんどん進んで行きます。白いテープもあり、人の痕跡があるとホッとします。更に進みますと尾根筋は真っ直ぐですが右への標識があり急斜面をジグを切って降りて行きます。川が見えます。Ω状に蛇行している頂点へ降ります。


右から降りました。下流への標識があり、進みます。最初キンダン川と思いましたが支流でしたね。

右岸の上に道があり進みますが、直ぐに高さが6m以上となりスリルがあります。


やがてキンダン川に合流します。右が本流、左が来た支流です。道はヘアピン状にキンダン川上流へ向かいます。


しばらく進むとキンダン川に降ります。岩盤が階段に切ってあります。


Ω状に蛇行している反対側にテープがあり、そこを登って行きます。キンダン川を見下ろしながらどんどん進みます。道は、はっきりとあります。


そして新道と合流しました。右上にピンクテープが見えています。ここを進むとキンダン川からの上陸地点です。左下から来たのです。道は見えず標識も無いので四方木から来たら絶対解らないでしょう。謎が解けた感じでした。


来た道をキンダン川へ戻り、新道の上陸地点まで川を下流へ進みます。

支流との合流点です。真ん中の上に道があり、そこを来たのです。


ハイライト部分程では無いですが、結構な景色が続きます。


そして崩落した倒木帯に着きます。右岸を簡単に乗り越えて通過できます。数年前のブログで「泥が溜まっており、胸まで浸かって必死に逃げた」とあり、それで手前で上陸する新道が作られたのでしょう。今は泥や水は全くありません。今後、キンダン川を遡行する方はこの先の上陸地点で上がらず、川を最奥まで遡上するのが良いかも。


倒木帯を越えるとΩ状に蛇行している上陸地点に、真新しい標識があります。


今日は山椒沢歩道も調査探求したいので、郷台林道へ戻るためキンダン川を上流へ戻ります。合流点から支流へ入ると1枚岩の小滝が。あーっと思いましたが全く滑らず簡単に上がれました。最初にキンダン川を遡行した時は岩盤で滑って何度も手を着いたのですが。冬は全く滑らないですね。

支流から池の沢歩道の旧道を郷台林道へ戻ります。


 切通しの所を戻らず、その先へ進みますと直ぐに郷台林道へ出ました。少し藪気味です。細い青の棒が立ててあります。


ここまでのヤマップのログです。キンダン川を登り上げれば白丸の地点へ出る様ですね。川は夏の方が苔が青々として素敵ですね。

次回、山椒沢歩道へ続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿