行きたかった房総丘陵の梅ヶ瀬渓谷へ伺って来ました。山紫水明といった趣きで良かったですよ、大人のハイキングコースでしょうか。
1番奥の駐車場へ停めて着替えて出発します。
しばらく林道を進み入渓します。1番最初だけ深さ20cm位、登山靴だと水が入る深さです。藪を巻けば大丈夫でしょう。今日は長靴ですのでジャブジャブ入って行きます。
川は団子の様に激しく蛇行しており、それを串を刺した様にコースが続いて行きます。この様に片側が垂直の岩盤というのも多かったですね。厳寒期はツララが素敵だそうです。
高さ80m位の断崖函とナメ、素敵な景色です。
トンネルがそこら中にあります。これは川廻しではなくトロッコ用でしょうか。
今日は他の方のブログで知った沢歩き用の長靴。田植え用でアマゾンで送料込みで二千円、筒が柔らかく丸める事ができザックの中に入れておけます。筒の長さも40cmあり、ジャブジャブ行けます。
上流部にあったコンクリの橋脚、先にトンネルですからトロッコ用だったのでしょうか。
15cm角、長さ5mのコンクリ製電柱。何本も見ました。上流には何かの施設があったのでしょうね。
日高邸と大福山への分岐、どちらも通行止めの標識。200mとの事でとりあえず日高邸跡へ向かいます。倒木はカットされて危ない箇所は私には全くありませんでした。
支流の淀みの蛙の卵。左の蛙は交尾中、20cm位で大きいです。卵の下にも2匹。
日高邸跡、何もありません。川に挟まれた中洲の様になっています。分岐まで戻ります。大福山尾根コースをとも思ったのですが、16時なのでルートロスしますと日没になってしまうので、来た道を戻りました。
車で林道を大福山まで行って展望台登りましたが、この辺の山ではありふれた景色ですね。白鳥神社はまあ良かった、険しい山の上という感じでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿