Powered By Blogger

Translate

Translate

2021年1月12日火曜日

1月11日 初詣

初詣、巨木巡りを兼ねて伺って来ました。静岡県熱海市の「来宮神社」「下多賀神社」。神奈川県湯河原町の「五所神社」「城願寺」。
来宮神社は盛況、帰りは駐車場も満杯となっていました。社務所、社殿、喫茶店等、新築で立派です。門前前に新幹線と東海道線の高架があり、ビュンビュンと走っています。
日本第2との根回りの楠が社殿裏にあります。
周囲にウッドデッキがあり周回できます。主幹が5mまであって、そこから3本の幹が伸びているのですが、最大の物は枯れて切られています。昭和8年に国の天然記念物に指定されていますが、その頃はあったのでしょうか。
主幹の部分も枯れており、寿命で仕方がないのでしょう。


五所神社です。こちらも新しく有難みはありません。
門に入って直ぐに楠木の大木があり、杉の様に根元から10m位そのままの太さで伸びており圧巻です。半分がコンクリが敷かれており残念です。
門前の道路を挟んで天然記念物の楠木があり、こちらは根塊が凄いです。アスファルトの道路を何とかしろよ。半径10m以内は構造物を置かないとか。


駅向こうの山の中腹の城願寺です。こじんまりして海が見えます。
町天然記念物のビャクシン。右回りにツムジの様に伸びています。

 真横に伸びた枝は支柱で支えられています。ビャクシンはなかなか見る機会の無い木ですよね。

巨木は社寺仏閣に多いです。他の場所だと切られてしまうのでしょうね。



0 件のコメント:

コメントを投稿