Powered By Blogger

Translate

Translate

2008年11月24日月曜日

11月23日 釈迦ヶ岳 登頂












前日、谷瀬の民宿「ニューつり橋」に宿泊。朝食後、旭橋から林道を20km近いのでしょうか登山道を目指します。舗装はされてますが、小さな尖った落石に気を使います。2度ほど停車して20cm程の落石をどかしました。40分程で峠登山口手前1km位で積雪のため車を停め、歩いて登山口へ向かいます。舗装の林道はなお先へ続いています。民宿主人の「昔は大きなブナが沢山あり水も湧き出してルリも居て素晴らしかった。ブナはパルプにしてしまった、水も涸れてしまった。」とのこと。
笹藪の間に道はしっかり付いて迷うことはありません。3、40分程で笹は20cmの背丈となり快晴の下、眺望が広がります。前方に釈迦ヶ岳、左右に大峰奥駆道が望まれます。

観光、登山で虫食いの様にした奥駆道ですが、知っていれば1発で行ったと思います。
快晴の下、湿度も低いせいか360度地平線までの眺望です。山、山、そして山。四国山地や九州の山間部を思い出します。ただ皺、ひだの様に続き、突出した山容は無いのですが。
休憩なしの早足で2時間で山頂、手前で地元の単独登山者、「神仙の宿まで行きたかったが手がちぎれそうに冷たい」、軍手では仕方ないでしょう。冬用防水手袋でも冷たい感じなのですから。
下のテン場には雪の中3張り。
1番上は山頂から来し方を、2番目は山頂から八経ヶ岳、右に大峰山が。3番目は北側、孔雀岳から八経ヶ岳の奥駆道。4番目は南方面の奥駆道。5番目は途中からの大日岳。
快晴の下、20分ほど撮影、眺望を楽しんだあと下山。谷瀬の蕎麦屋で昼食後、野泊川温泉ホテルに電話するも断られる。山の中の村営で楽勝と思っていたのに。
和歌山橋本龍神温泉宿泊案内所へ電話し、有軒荘(ありのきそう)を紹介され向かう。

紀伊半島山間部は国道県道もくねくね曲りくねって、ほんとうに時間がかかります。1日中運転の感じでした。龍神温泉は山の中、何も無い感じです。14千円と酒類で17千円程でした。
明日、伯母子岳の予定が雨との事で早々に中止します。

0 件のコメント:

コメントを投稿