Powered By Blogger

Translate

Translate

2021年9月23日木曜日

四郎治林道 9月20日

2番目のトンネル前で
四郎治林道のトンネル先の確認で湯ヶ滝歩道から登り、追原の川台歩道で下山しました。

札郷トンネル先の階段から入ります。向こうの川岸1.5m位に流れが収束し、沢や渡渉の経験の無い方は怖いかも知れません。

ヤマップ地図にはここに橋があります。1980年位に落ちてしまい、集落の離脱のとなりました。


渡ってジグを切ると、横一直線の道となります。右に平らな杉造林。昔は畑だったのでしょうか。



ターレーの残骸です。廃集落には大型冷蔵庫やプロパンガスボンベもありましたから、これで運んでいたのでしょう。


やがてキンダン川からの道に合流します。左が来た道、右がキンダン川からです。


キンダン川から高さ80m位の絶壁となり、淵を進んで行きます。


路はここまでありますが、沢を渡った側は道が無いです。初めての方はここがポイントとなります。直ぐに道となりますが。

この先断崖で泥土で、危険な状況となっています。そこを過ぎると東大演習林の看板があります。

杉造林の斜面の高くなっている左側を登ります。迷い易い所もあって、非常に注意が必要です。前回も今回も迷いました。


稜線を進むのがポイントですが、それも迷い易い所があります。


四郎治林道に近づくとセンサーカメラが設置されています。トン大のあんちゃん達も、湯ヶ滝歩道を登ったのでしょうか。



四郎治林道に着きます、一息です。

素敵な道を進んで行きます。



右が四郎治林道ですが、左に100m進んで行きましたが降って行くので戻りました。

 やがて5番目のトンネルの前の崩落地点に着きます。


0cm位の穴からトンネルに入ります。今回は40cm筒の長靴です。しかし出口に進むと、それでも足が着きません。濡れると嫌なので戻ります。
コウモリは普通黒いのに、ここのは茶色です。


戻って直線距離で50m位、斜度も25度位ですので登り上げて反対側に降ります。

しかし、反対側は100m近くの土砂崩落で、その上にびっしり藪となっています。

しかしその先に林道が見えます。トンネル出口は林道とほぼ同じ高さのはずです。両手で藪につかまりながら、一歩一歩進みます。


ありました、トンネル出口です。見つけるのは大変ですね。

林道を進みます。岩盤の沢で危ない所もあります。通り過ぎて撮影。これが幾つか続きます。
山、沢と距離が短くなって連続します。こんな感じが長く続きます。

やがて小櫃川の絶壁に近づきます。地図でも断崖表示ですね。80m位あるのです。


崩落している狭い所を進みますが、以前の追原からの撤退地点に近づきます。ここで上にある台地に登り上げます。急斜面を木と根につかまりながら登り上げます。誰かを誘わなくて良かったと思います。

この後、川台歩道を進んで大ケヤキ歩道を崩落地点まで行きました。どこで四郎治林道とつながっているのでしょうかねー。

5番目のトンネルの130m位上ですね。

川台歩道を戻って追原の吊り橋を渡って車に戻りました。今日も面白かったですね。


この日のヤマップのログです。終了し忘れて、直線が入ってしまいました。黄色の県道81号の1番下がスタート地点です。


0 件のコメント:

コメントを投稿