
最初のラウンドは戸惑いましたが、2Rから思い出してきました。ただ目は悪くなった事を知ります。近くが見づらいのです。
閉鎖される射撃場が多い中、再開というのは珍しいのです。横浜市は財政再建団体指定すれすれですが、神奈川県は予算が余っていたのでしょう。
前面、バックヤードと完全にコンクリートで鉛玉が流出しないようにされています。ただ打つ所もコンクリーで囲まれていてトーチカの様で圧迫感はあります。日本唯一でしょうか、雨の日は良いでしょうね。
http://www.isehara-shooting.jp/
愛車で行ったのですぐに解り、話しかけられました。射撃をやる人は少ないですから、どうしても顔なじみとなります。
ただ、金と暇がないと出来ないので、どうしても器の小さい奴らとなってしまいます。狭くて次元の低い世界ですね。
今日は射撃場で弾を買ったので高く、500発で22,000円、クレー代が8Rで9,900円、交通費や食費を含めると4万円以上ですね。1日400発以上は打ってはいけないので、今日は300発でしたが。
明日は栃木へ打ちに出かけようと予定しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿