Powered By Blogger

Translate

Translate

2013年5月5日日曜日

5月4日 浅草岳 登頂

9時50分やっと見えた最初のピーク

最初のピークが見えてからは藪のない稜線を進みます

雪庇を振り返る、後発者が続く

前岳、ここから稜線が広くなる

同じ地点から襞の様な新潟の山々

山頂、烈風と寒さ

山頂から守門

山頂から前岳


5時半に登山口手前の旧青年館前の駐車場に着きます、GWでたくさんの登山者かと思いましたら他1名のみ。その方は黒姫に登るという、また早坂尾根は平らでクロカンコースの様でムジナ沢を往復した良いとの事。朝食をとって着替えていると民宿の車が登山者を運んでいきます。
10分ほど歩いてムジナ沢とヤマジナ沢の間の登山口へ、6時半になってしまいます。シール登行で最初から進みます。民宿の車が送って行ったペアはリピーターで慣れているらしく、林道をカットカットで踏み跡がはっきりと残っています。それを追って進みます。浅草岳の下部は広い樹林帯や藪になっており雪のある時はちょっと難しいです。

ところどころ、やや急になっている所はジグを切って進みますが、段差や窪んでいる所はTLTの金具がはずれ難儀します。
やがて踏み跡先の雪が切れて崖になっており右手の濃い藪を進んでいます。スキーをザックにくくりつけ藪に入ります。
ここで藪を尾根筋に進むと直ぐにコースに復帰できたのですが藪をまたいで反対側の沢に降りてしまい、登り返しにかなりの時間を喰ってしまいます。
この間に後から来た山スキーの方が先行していきます。この後は藪が薄く、コース選択に戸惑う事もなく進みます。
9時50分、やっと最初の双耳のピークが見えます。浅草岳かと思いましたがはるか手前のピークでしたね。ここから風と寒さが強くなり全開だったアウターのジッパーを締めます。木のない緩やかな稜線上を進む事となり、ペースがかなり上がります。
前岳手前の広い稜線は高曇りの下なので、広さや起伏が解らず戸惑います。どこが端なのか解らないのです。

前岳山頂手前で浅草岳が見えますが、遠い感じでウワーっと思いましたが、平らなので直ぐでしたね。前岳を過ぎ広く平らな稜線を浅草岳へ向かうと、かなり離れて先行の徒歩のアベックが下山していきます。
11時37分、山頂です。先行の山スキーヤーが1人、昼食にします。烈風で気温も低いのですが、どこも同じで降りても変わりないので山頂で食べます。指と鼻が凍傷になりそうです。
山頂から田子倉湖

前岳から山頂を振り返る
 
 
 

山スキーヤー1名と徒歩の女性1名が到着します。高曇りでしたが見晴らしはとても良く眺望を楽しんだ後12時半下山します。
前岳へは登り返しがあるのでシールをはがさずに行きます。前岳からシールをはがして滑走します。無木立の稜線を快適に滑り降ります、あっというまです。山スキーをやって良かったと感じます。
やがて樹林帯にはいってから手こずります。雪から起きている木の中に入ったり、藪の中に入ったりすると復帰するまでに20分以上かかります。

手こずっている間に、山スキーヤーと徒歩女性単独に追いつかれます。ショートスキーの山スキーヤーはリピーターらしく、沢筋を進んでいきます。
後を追うと沢筋はやがて林道となり、後は滑るだけで追い越して13時半登山口へ戻りました。

着替えて入広瀬の公衆浴場寿和温泉に向かいました。


0 件のコメント:

コメントを投稿