Powered By Blogger

Translate

Translate

2013年6月30日日曜日

6月29日 会津朝日岳 中止

只見からの折り返し始発電車

28日午後2時、自宅を愛車で出発します。新潟方面は晴れ予報が続いています。かっとんで関越を行きますが石打辺りから土砂降りとなります。前方の新潟方面は薄陽も差しているのですが、進行方向右の福島方面は厚い雨雲に覆われています。
小出ICで降て何時ものりR17号の出光でガス補給、今年になって何度も通っているR252号へ。
雨は止みます、とろいワンボックスに道を塞がれます。道を譲れば良いと思うのですが、頭が悪く配慮が出来ない様です。
たまりかねた会津NO.の乗用車が黄色線にもかかわらず追い抜いていきます。

小出駅に到着

只見町ホームページでは一昨年の豪雨で林道流失のため登山禁止となっていますが、登山者が相次いでネットにアップしています。
今月も2名の方を拝見しました。倒木が多いだけでそんなに大変ではなかったとあります。

さて、小出まで快調にとばした愛車がR252に入ると前のタイヤからきっきっと引きづる様な音がしだします、最高に嫌な感じです。

大原スキー場へ別れる大白川を過ぎて前のタイヤを触ると熱を持っています。ブレーキやホイルは冷たいままです。ただタイヤが異常に減って外側がワイヤーが出始めています。

不安なまま峠を越えて只見に入り、確認のため登山口へ向かいます。国道からの黒谷への入り口でGSで「朝日岳登山道へはここからはいるのでしょうか」と尋ねると、対応した中年男性が「立ち入り禁止です、立ち入り禁止です。一昨年の豪雨で云々」と怒鳴りまくります。「知っていますよ、でも皆登っているじゃないですか」というと「皆、戻ってきたり消防団に助けられたりしている。(そんな話しは聞いてないが)止めて下さい、止めて下さい」と語気を荒め、とりつくしまもありません。器が小さい、怒鳴らずに普通に話せよ只見の田舎者。あっ都会にもいるか。

車に戻り黒谷川沿いを登山口へ向かいます。道はきれいな舗装道路で白沢まで行くと30件程の集落があります。そこに朝日岳登山道入り口の看板があり入っていきます。細い1車線ですが穴ひとつないきれいな舗装です、最近の舗装ではないでしょうか。1km程進むと「この先倒木や落石が多く関係者以外の通行は遠慮下さい」と只見町の看板があり、6台位停められる空地もあります。
「ツアーのマイクロバスが停まっていた」と今月のネットでもありました。

確認後JR只見駅前へ行き駐車します、只見に入ってから雨は非常に強くなり同時車の調子も悪く登山はあきらめます。山間の駅前は台数も少なく問題はありません、駅舎横にテント泊の方もいます。
駅から60m手前に山六食堂があり、ここで天ぷらやアボガドを肴に生ビールの晩餐にします。


車中泊で翌朝4時半起床すると雨は止んで地面は乾いています、10分位走ると前のタイヤだけ異常に熱く走る事を諦めます。タイヤも異常に減りワイヤーが見え出しています。サスペンションまわりか、少し前に車高を上げるコイルスペーサーを入れたのも・・。

駅裏の神社へ行ったりして時間をつぶし29日午前8時に相模原の車屋さんに電話し積載車を借りて私が運ぶ事をお願いします。フェラーリやコルベットは何があっても驚きません。
JR只見線上りは1日3本、始発は午前9時半です、駅員の方に親切にして頂きました。
駅舎に観光案内所が併設されており1日100円の貸自転車で駅周辺をポタします、只見はほんとうに何も無い。
整備工場があったので積載車の貸出を頼むと、「JAFに加盟しており緊急出動があるので貸出は出来ない」との事。

9時過ぎに自転車返却、思ってもみなかったローカル線の旅となります。ディーゼル2両編成で乗客は6名、超赤字路線です。いくら公共事業とはいえこれでは・・。
小出に着いて在来線で湯沢まで行き12時5分の新幹線マックスで東京へ、そして新宿から京王で橋本へ向かい車屋さんの社長とお会いすると月曜に積載車(キャリアカー)で現地へ引き取りに行って下さるというのでキーを渡し帰宅します。

思いがけない1日でしたが、朝日岳は近々に伺いたいですね。ネットで7月にガイド会社が朝日岳を募集してます、実費の他にガイド料だけで39,000円だそうです。需要があるからですね、以前はヒマラヤじゃあるまいし日本の山にガイドなんかいらないと思っていましたが70歳位の方がガイドツアーで歩いているのを見てそれも良いのかと思う此の頃です。
ただ、トムラウシや白馬遭難のとおり道案内か気休めに過ぎず、事故や異常気象には全く対応は出来ません。






0 件のコメント:

コメントを投稿